サガシキ環境開発の堆肥化工場にて処理された堆肥は、農林水産大臣の許可の元“汚泥醗酵堆肥”として登録されており、食品のリサイクルを目的として自社の農園や地域農家様にて再利用を行っております。
また、お問い合わせいただいたお客様へのご提供も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
堆肥登録証と堆肥の成分分析結果
計量の対象 | 記号 | 計量の結果 | 計量の方法 |
---|---|---|---|
水素イオン濃度 | pH | 7.0(23.8℃) | 肥料分析法3.3.1 |
水分 | - | 13.5% | 肥料分析法3.3.1 |
電気伝導率 | EC | 564mS/m | 肥料分析法3.3.1 |
全窒素 | T-N | 4.39%・dry | CHNコーダーによる |
C/N比 | C/N | 9.8 | 計算による |
リン酸 | - | 9900mg/kg・dry | 堆肥分析法4.2 |
マグネシウム | Mg | 2400mg/kg・dry | 堆肥分析法4.6 |
カリウム | K | 1300mg/kg・dry | 堆肥分析法4.3 |
石灰 | - | 57000mg/kg・dry | 堆肥分析法4.5.1 |
平成21年10月26日 分析
堆肥の再利用
◆自社農園の再利用風景
《自社農園での再利用実績》
キュウリ、白菜、キャベツ、ニンニク、トマト、ゴーヤ、ピーマン、パプリカ、オクラ、
なすび、枝豆、インゲン、メロン、すいか、かぼちゃ、冬瓜など
◆地域農家様への提供
《ご提供実績》
アスパラ生産農家、薔薇(花)生産農家、大豆生産農家、米生産農家、
有機野菜栽培農家、自家菜園など